住宅設備機器メーカー様 導入事例

コンテンツ管理・共有環境の構築による生産性の向上

導入前の課題
  1. カタログ制作中はデータが共有されず制作完了までWeb制作に入れない
  2. 社内へのデータ共有の都度、検索/変換/送付の必要があり手間がかかる
  3. Illustratorなど制作データを閲覧/編集可能なPCが1台しかなく効率が悪い
導入後の効果
  1. オンラインデータ管理・共有によりカタログとWebの同時並行制作が実現
  2. ブラウザ上でデータを検索・変換でき、各社員がデータを取得可能
  3. 多様なフォーマットのプレビューや画像変換によりデータ確認や二次利用を効率化

制作環境の効率化とスピーディな多メディア展開を実現する
カタログ・Webサイト制作プラットフォーム

1. デジタルアセット管理 (DAM) システム「CIERTO」選定理由

弊社では総合カタログやシリーズ別の商品カタログを制作しています。
以前、カタログ制作期間中はデータの管理・共有ができていなかったため、DVDによるデータ受け渡しなどアナログな作業や、Webサイト制作での素材利用までのタイムラグ発生など生産性の低い状況に課題を感じていました。

CIERTOを導入しデータ管理・共有体制を構築したことで制作工期短縮や二次利用の効率化など様々な効果を出しています。豊富なプレビューフォーマットや画像変換、大容量データ共有など、同社の課題を解決できる機能が多数搭載されていたことが製品選定のポイントになりました。

2. Webブラウザ上でのプレビュー表示で、カタログ制作の確認作業を効率化

CIERTO導入以前、カタログ制作段階の内容確認の際は、DVDで受け取った制作データを印刷して確認する必要があり、受け渡しの待ち時間やDVDの読み込み・印刷など余剰な工数が発生していました。また、Illustratorなどのデータを閲覧・編集できるPCが課内に1台しかなかったため、作業者や環境が限定されてしまい非常に効率が悪い状況でした。

CIERTOはIllustratorやInDesign、Photoshopなどのデータをアップロードすると自動でプレビューが生成され、Webブラウザ上で閲覧することが可能です。CIERTO導入後はリアルタイムにデータを共有でき、どのPCからでもブラウザ上で即座に制作データを確認できるようになったため、カタログ制作工期の短縮を実現しています。

3. 制作期間中のデータ一元管理・共有で、Web/カタログ同時並行制作を実現

弊社では以前、カタログ制作期間中はDVDやファイル転送サービスで制作会社とデータを受け渡し、制作完了後に納品されるDVDのデータを宣伝課が社内共有サーバーに手作業で登録していたため、他部門への共有までにタイムラグが生じていました。

現在はカタログ制作時にCIERTOにフォルダを作成してカメラマンや制作会社から撮影写真や制作データをCIERTOにアップロードしてもらうフローを構築しています。CIERTOを基盤にデータの一元管理・共有を行うことで、社内各部門がリアルタイムにデータを検索・取得できる体制が整いました。

カタログ制作期間中に同時並行でWebサイト制作が行えるようになり、スピーディな多メディア展開を実現しています。

4. 画像フォーマット変換の活用で、素材の二次利用を促進

以前は営業部やWebサイト制作部門から“こういう用途で使えそうなデータを共有してほしい”など曖昧な素材提供指示が宣伝課に届き、宣伝課側で検索・ピックアップしたデータのフォーマットを変換して共有していたため、検索・変換・共有の手間や認識のズレによる再依頼が発生していました。

CIERTO導入後は各部門に画像変換の権限を付与し、自らがブラウザ上で必要なデータを検索して内容を確認し、用途に合わせて自由に変換してダウンロードできる環境を整えています。

これにより無駄な作業工数や待ち時間が削減され会社全体での作業効率向上や効率的なデータ活用が実現しています。
※掲載内容は、株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパンの販売実績です。
具体的な成功事例をダウンロードいただけます

他の導入事例を見る

Contact

販促業務のデータ管理でお悩みの方は
お気軽にご相談ください

\CIERTOが3分でわかる/
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
具体的な事例を紹介
活用のヒントが見つかります
CIERTOの機能を実際の画面で
ご紹介させていただきます